今日はライオンズディーのために、早朝の掃除ボランティアに引き続き、午前7時30分からの例会となりました。近藤会長は薬物乱用防止について、まず薬物乱用についての知識を持つことが一番で、次に父親の役割の大切さを強調しました。母親に任せてしまうのではなく、父親が子どもと積極的に対話を行うことが肝心と挨拶をしました。
岩田ライオンは委員会報告で、これまでのLCIF1,000ドル献金の他に、100ドル献金を新たに始めるよう、理事会で審議を始めることを報告しました。また、テールツイスターの木下ライオンは今日のごみの中にティシャツや靴があった不思議さを語り、早朝掃除の労をねぎらいました。
なお、出席表でかなり青色が強い委員会がありました。早朝掃除の画像はアクティビティのところに掲載しています。
会長挨拶で近藤美和子会長は「出席率を上げるためにも、また、他のライオンズクラブを理解するためにも、是非3R1Zのクラブでメークアップするように」と話しました。
メンバーズスピーチでは前田陽介ライオン、岩田修ライオン、濱田龍亀ライオンがそれぞれ担当する委員会の今年度の方針を説明しました、そのあと、計画委員会の前川渉ライオンのスピーチとなりました。スピーチでは「毎日の営業で多くの方々にお会いでき、多くの知識を得られた。たま、自らが体験し、自ら切り開いていくことで可能性が広がると感じた、今後は営業マンの学校のようなものを作りたい」と夢を語りました。
第50代会長に L.近藤美和子が就任しました。また、役員の任命式が行われ、幹事には多賀秀典ライオン、会計には上農俊洋ライオンがそれぞれ就任しました。会長挨拶では、会長とはこんなハードなものとは思ってもいなかった。今後は若い方にどんどん会長になってほしい。国際協会とともに会員増強を行い、次世代に輝く会員を育てていくことを強調しました。
また、新入会員の入会式も行われました。(株)東急ホテルの堀直樹氏と北国観光資源開発(株)の小間井隆幸氏がめでたく入会式を終えて、金沢中央ライオンズクラブの一員となりました。絆を深め、活躍されることを期待したいと思います。